施工例・施工実績

当社オススメ3Dカラーコーデ

どうも岡安です!

先日、国分寺市にて塗装工事をさせて頂いたアパートの施行前の写真です。

3Dって?何?っと

初めてブログを見て頂くお客様様の為にご説明致します。

高圧洗浄、コーキング処理も終わり塗装開始!

まずは下塗り(シーラー)を塗っていきます。

次にサイディングの目地の色を中塗り上塗りと2回塗り

↑コレ私です。笑

普通の塗り替え工事はコレで完了!

なのですが…。

今度は先程とは違う色を特殊なローラーで表面だけを塗っていきます。

もちろん表面も2回塗りです。

この施行を外壁全面に施し作業は完了です‼︎

塗り替え工事をすると大体は一色になってしまう外壁ですが

当社オススメ3Dカラーコーデを選んで頂ければ施行前の様に模様も綺麗に出ますので既存に近く仕上げる事が出来ます!

外壁塗装をお考えでしたら是非

(株)七彩にお任せ下さい^ ^


日野市のお客様

今年の6月にホームページからお問い合わせを頂き塗装工事させて頂いた日野市の一般住宅のお客様を紹介します。

弊社から車で5分程の距離にある同じ日野市内のH様邸です。

築13年のH様邸の施工前の写真です。

元々ベランダや玄関の一部で色分けしてあるデザインでしたが今回の塗装工事を機に色や塗り分け範囲の変更をしたいとの事でした。

お客様のご希望の色からカラーシミュレーションを作成し3パターンの中から施工する色や塗り分けを決めて頂きました。

完了後の写真です。

白を基調に濃紺で色分けし、玄関はビビットな赤色をアクセントに。塗り分ける範囲も角からではなくお客様からの細かな寸法の指示に従い塗り分け作業しました。

お客様にご満足頂ける仕上がりになり弊社としてもとても嬉しいです。

塗装工事では今回の日野市のお客様の様に元々の塗り分けデザインを生かしつつ仕上げの色を変える事で雰囲気を大きく変える事が可能です。更に塗り分け範囲を変える事もイメージチェンジする効果が大きいです。

塗り替えを考えていらっしゃる方は仕上げの色や塗り分け範囲を変えたりする事も可能です。弊社では施工前にイメージを固める為にカラーシミュレーションも作成します。

大事なお住いの塗り替えという大きなイベントに役立てみてはどうでしょうか?

株式会社七彩はお客様の満足頂ける工事となるよう様々なご提案やアドバイスをする事が出来る塗装屋です。

是非宜しくお願いします🙇‍♂️


【3Dカラーコーデ(外壁)】施工例:練馬区S様邸サイディング壁

東京都練馬区のS様邸のサイディング壁の施工実績をご紹介いたします。

【1】施工前

施工前のサイディング壁です。目地の色が濃いグレー、メインの色は色味の濃いグレー等多彩な模様となっています。

【2】シーリング材撤去

高圧水洗浄を行った後、サイディングの目地やサッシ廻り等のシーリング材を撤去していきます。

【3】プライマー塗布

撤去後の目地にプライマーを塗布していきます。

【4】シーリング材充填

ポリウレタンシーリング材を充填していきます。

【5】ヘラ押さえ

余分なシーリング材をヘラで取り除き、平滑に押さえていきます。

【6】シーラー塗布

エポキシシーラーを塗布していきます。外部のサイディング壁には溶剤で2成分型のシーラーを使用しています。

【7】上塗り(1回目)

2液型ウレタン樹脂塗料で全体を染めていきます。この濃いグレーは目地の仕上げとなる色です。

【8】上塗り(2回目)

1回目の上塗りが乾燥したら、2回目の上塗りで仕上げていきます。これで目地は完了となります。

【9】3Dカラーコーデ施工(1回目)

次にメインの色を毛丈の短いローラーで仕上げていきます。

【10】3Dカラーコーデ施工(2回目)

目地の色が濃いため、2回目の塗布で仕上げていきます。

【11】完了

3Dカラーコーデの完了です。
塗装する前と同じ様な雰囲気を残しつつ、しっかり塗料の性能を発揮しています。デザインを重視しつつ、耐候性もアップしています。

当社おススメの3Dカラーコーデについてはこちらへ≫


【ベランダ床防水工事】施工例:東京都青梅市K様邸

【1】施工前

近年の一戸建てのベランダ床はFRP防水が主流です。今回のお客様のベランダもFRP防水でした。

【2】ケレン

FRP防水のトップコート塗替えの施工例です。
まず、高圧水洗浄で苔や埃を洗浄した後、60番の紙ヤスリで目粗しして古いFRPの樹脂を削り落とします。

【3】シンナー拭き

目粗ししたFRPの表面を専用のアセトンシンナーで拭いて油分を落としていきます。

【4】プライマー塗布

目粗し・シンナー拭きの下地処理が終わったら下塗りです。FRP専用のプライマーを塗布します。
※プライマーはフローンFRP防水面用プライマー(東日本塗料)を使用。

【5】トップコート(1回目)

プライマーが充分に乾燥したあとトップコートを塗布していきます。
※上塗りは弾性トップ14(東日本塗料)を使用。

【6】トップコート(2回目)

これで仕上がりとなります。
※上塗りは弾性トップ14(東日本塗料)を使用。

【7】完了

施工後の写真になります。
既存の防水層に問題が無ければこのようにトップコートの塗り替えだけで綺麗になります。

当社の防水工事はこちらへ≫


【霧除トタン工事】施工例:東京都青梅市K様邸

【1】施工前

サッシ窓の上にある霧除けトタンの施工例です。

【2】ケレン

既存のトタンに付着している埃や苔などの汚れを落として清掃します。

【3】下塗り

トタンの塗装なので下塗りは錆止めを塗布していきます。
※下塗りはハイポンプライマー(日本ペイント)を使用。

【4】上塗り(1回目)

2液型のウレタン樹脂塗料で仕上げていきます。
※上塗りはファインウレタンU100を使用。

【5】上塗り(2回目)

2回目の上塗りが仕上げ塗りになります。

【6】完了

完了の写真です。塗装する事で艶が出て埃や塵などが付きにくくなりました。


【雨樋工事】施工例:東京都青梅市K様邸

【1】施工前

どのお宅にもある雨樋。これもしっかり塗装してあげると新品のように綺麗になります。

【2】施工前

今回はお客様のご希望により、既存の白色から茶色へと塗装していきます。
塗装だと色を変える事が容易に出来ます。

【3】ケレン・清掃

まず、樋に付着している埃や苔などの付着物を取り除き、汚れを落としていきます。

【4】下塗り

樋の材質のほとんどが塩化ビニル樹脂なので、プライマーを塗布していきます。
※下塗りはエクセルプライマーⅡ(東日本塗料)を使用。(※樋の種類により下塗りを変えています。)

【5】上塗り

仕上げには2液型のウレタン樹脂塗料を2回塗布して仕上げていきます。
※上塗りはファインウレタンU100(日本ペイント)を使用。

【6】完了

塗装完了。
白からこげ茶へ色も変わり、見た目もグッと引き締まりました。

【7】Before&After

雨樋 -Before&After-


【外壁塗装工事】施工例:東京都青梅市K様邸

【1】施工前

塗装工事前の全景写真です。

【2】施工前(外壁写真)

今回、施工のお客様の外壁はALCやヘーベルという種類の下地になります。経年による苔・塗料の白華現象(チョーキング)が見られます。

【3】施工前

サッシ廻りや板間目地のコーキング部分の塗装にヒビが入ってしまっています。

【4】高圧水洗浄

既存コーキングが切れていたりはしていないので、最初に高圧洗浄機にて外壁やサッシ廻りを水洗いしていきます。

【5】シーリング工事

サッシ廻り・板間目地・上裏入隅をシーリングしていきます。シールを打ち込む部分にマスキングテープを貼っていきます。(※今回はALCのため、既存シールは撤去せずにそのままです。)

【6】プライマー塗布

シーリング材が外壁と密着するようにプライマーを塗布します。

【7】シーリング材充填

目地や板間にシーリング材を充填していきます。
※シーリング材はビューシール6909(コニシ)を使用。

【8】ヘラ押さえ

充填したシーリング材をヘラで均等に押さえる事で、余分なシーリング材を取り除き綺麗に仕上げていきます。

【9】下塗り

シーリング材が充分に乾燥したあと、下塗りをし水性のフィラーを砂骨ローラーで厚付けしていきます。
※下塗りはニッペパーフェクトフィラー(日本ペイント)を使用。

【10】上塗り(1回目)

上塗り材を塗布していきます。
ムラにならないよう均一に材料をローラーでのばして塗布していきます。
※上塗りはニッペパーフェクトトップ(日本ペイント)を使用。

【11】上塗り(2回目)

2回目の塗布で仕上がりになります。

【12】完了

サッシ廻りの養生を取り外し、清掃や悪いところがないか再確認して外壁塗装の完了になります。

【13】完了(全景写真)

塗装工事完了後の全景写真です。
既存色から屋根の色の変更や玄関のアクセントカラーで雰囲気が変わり素敵になりました。
塗装工事は自由に色を変えられるのも大きな魅力です。

外壁 -Before&After-

外壁 -Before&After-

当社の外壁塗装はこちらへ≫


【屋根塗装工事】施工例:東京都青梅市K様邸

【1】施工前

新築から約15年経過。北側の日の当たらない部分は苔が目立つ。また、屋根のクラック(ひび割れ)も目立つ。

【2】施工前

新築から約15年経過。北側の日の当たらない部分は苔が目立つ。また、屋根のクラック(ひび割れ)も目立つ。

【3】高圧水洗浄

苔や埃を塗装の前に高圧洗浄機にて洗い落しておきます。

【4】下塗り(シーラー塗布)

下塗り材として、屋根用のエポキシ樹脂シーラーを塗布します。
※下塗り材はニッペファインパーフェクトシーラー(日本ペイント)を使用。

【5】下塗り(錆止め塗布)

雨押さえ、雪止め、唐草などのトタン部分には錆止めを塗布しておきます。(グレーになっているところ)
※下塗り(錆止め)はハイポンプライマー(日本ペイント)を使用。

【6】縁切り材(タスペーサー)の取付け

屋根同士が塗料で接着してしまわないように縁切り材(タスペーサー)を取り付けます。
※縁切り材はタスペーサー(セイム)を使用。

【7】縁切り材(タスペーサー)の取付け

分かりづらいですが矢印の部分に縁切り材(タスペーサー)を取り付けることにより屋根と屋根に隙間を作ります。
※縁切り材はタスペーサー(セイム)を使用。

【8】上塗り(1回目)

屋根用の仕上げ塗料を塗布していきます。
※上塗りはニッペファインパーフェクトベスト(日本ペイント)を使用。

【9】上塗り(2回目)

2回目の塗布で仕上がりとなります。
※仕上の色はモスグリーン。
※上塗りはニッペファインパーフェクトベスト(日本ペイント)を使用。

【10】完了

既存の黒からグリーンへと色も変わり綺麗に仕上がり、お客様にも喜んでいただきました。

屋根 -Before&After-

当社の屋根塗装はこちらへ≫