職人日記(外装)

国分寺駅前で外壁塗装

人通りの多い駅前で外壁塗装をしてきたので紹介したいと思います。国分寺駅北口で作業しましたが、とにかく朝の通勤、通学から夕方まで人通りや交通量の多い場所での工事で作業以外にも色々と気を配り慎重に行いました。

施工前の写真になりますが塗装したのはシャッター横部分のモルタルで補修してある部分になります。3階建てのこの建物の一面を塗装していきます。

まず水性のシーラーを前面に塗布していきます。今回はホワイトを使用しています。

シーラーが乾燥した後に高弾性の下塗り材を砂骨ローラーで厚塗りしています。(この工程を二回行います。)

下塗り材を充分に乾燥させてから上塗り材を中塗り・上塗りと二回塗りして外壁塗装完了です。

次の日にシャッターも塗装し作業完了しました。

塗装した建物をすぐ自慢したくなる自分にとっては駅前の目立つ場所なので「あそこの外壁塗ったんだよ!」とすぐ言いたくなってしまいそうです。

皆さまに少しでも「キレイになったね」と目に止まるような仕事をできれば本望です。


扉枠の塗装です。

皆様こんばんは、お疲れ様です(^^ゞ

当番最後は仕事の記事で(^^)

12月のブログで新築現場の外壁塗装を挙げてましたが、その現場の足場が外れましたので写真を!

外壁の雰囲気は分かって頂けるかな?と思います。

まだまだ外部の作業は残っているのですがこちらは一時中断、現場も作業工程の関係で1ヶ月程あけていました。

今回は建屋内の扉枠の塗装作業になります。

こちらの新規枠の塗装作業。先ずはペーパーを当て付着物の除去作業。

続いて中塗り、上塗りとなります。

新規ですので下塗りの錆止めは工場で塗装されて来ています。

中塗り(^^)    乾燥後に上塗り

上塗り後の写真ですが艶の違いが分かって頂けるでしょうか?

写真を撮ったのが暗くなってからなので写真が暗くてすみませんm(__)m

まだ何枚も塗装作業が残っていますので明日も続きを頑張って作業して来ます(^^ゞ


壁の塗装

駐車場のシャッター上部内側の塗装をしました
タイルが剥がれていたので撤去後、モルタルで下地を平らにしたところを模様出ししてから塗装しました

シーラー塗布後、砂骨ローラーで模様を出した状況です

中塗り施工中です

上塗り施工中です

完了です。


軒の塗装です。

高圧洗浄後、施工前の状況です

下塗り施工中です

中塗り施工中です

上塗り施工中です

完了です


出窓の塗装

どうも岡安です‼︎

休みが明けて1週間が経ちました!

私の体はまだお休みモード^^;

体が重い…。 凄く重い…。

あぁ!元からでした‼︎笑

そんな私の今日の仕事は出窓の塗装。

部屋の中だと全然見えない天板

しかし実際は結構傷んでるんです!

汚れや付着物を除去して…

サビ止めの塗装 次に…

中塗りの塗装 更に…

上塗りです!

完了写真を撮り忘れてしまいましたが

綺麗に仕上がりました‼︎

塗装工事は日野市の(株)七彩にお任せ下さい✋


引き続き外壁塗装(^^ゞ

皆様こんばんは、お疲れ様です。

先日吹き付け作業を行いました外壁に中塗りをしていきます。

外壁をこの様にローラーで塗装していきます。

壁面はこの色で塗装、バルコニー部分の腰壁は色を変えまして塗装しました。

と、毎度の事ながらここからの写真を撮り忘れまして続きがありません(^^;

中塗りが終わりましたら乾燥させて上塗りを施していきます。

私はブログ当番中は残念ながら、この新築現場に入る事がありませんので完了写真を撮れません。最後まで紹介出来ず申し訳ありませんm(__)m

さて、私事ですが先日下の娘が誕生日でした。何が欲しいのか迷いに迷ったあげくに結局決まらず誕生日当日は何も無し(^^)

とはいえ何も無いのはネ~という事でクリスマスも近いのでこんな物を買って帰りました。

誕生日とクリスマスが重なって出費が怖いオヤジでした(-_-;)

日野市を中心に東京、神奈川、埼玉エリアにお伺いし、外壁塗装・塗り替え・防水工事・屋根塗装など、建物工事のご相談は株式会社七彩にお任せください。


外壁塗装

皆様こんばんは、お疲れ様です(^^ゞ

寒い日が続きインフルエンザの話もちらほら聞こえてきていますので、皆様お気をつけ下さいね。

さて、私は現在3階建の新築現場に入っております。

その建屋の外壁が吹き付け塗装という仕様ですので、そちらを少しご紹介(^^)

外壁の素材はALCになります。まずは吹き付け作業前に下塗りを行い鬆(す)を消していきます。

(鬆という漢字、実はどんな字か知りませんでした(^^;  ブログに書く為にはじめて検索したのは内緒です(^w^))

右側が下塗り後です。同じように白いので良く解りませんが、要は壁材の鬆穴を塗材で埋める塗装です。

下塗りが完了しましたら吹き付け作業と行きたい所ですが、吹き付けということから解る様に塗材を飛ばしての塗装ですので不必要な場所に飛ばない様に養生をします。

ビニールだらけですネ~(^^;

この様に養生が済みましたらいよいよ吹き付け作業に入ります。

ガンの中に塗材を入れ高圧エアーで飛ばしていきます。

この作業が外壁の模様出しになっています。

今回の模様は、

白に白で模様が解りずらいのでこちらで!!

こちらはモルタル面ですので解りやすいと思います。勿論下塗り後になります。この模様出し作業を建屋全体に施していきます。

吹き付けが終了しましたら不要な養生を撤去します。

ビニールが無くなるだけで明るさがぜんぜん違いますネ。

この後さらに中塗り・上塗りと作業が続いていきますが、そちらは次回ご紹介したいと思いますのでお付き合いお願い致しますm(__)m

 

日野市を中心に東京、神奈川、埼玉エリアにお伺いし、外壁塗装・塗り替え・防水工事・屋根塗装など、建物工事のご相談は株式会社七彩にお任せください。


小金井市にて掲示板塗装 

皆様こんばんは、お疲れ様です。

本日は、小金井市の某町内会様の掲示板の塗装をさせて頂きました。

長年風雨に晒されている掲示板ですので、錆びであったりベニヤ部分の腐蝕であったりとまずまずの様子(^^;

掲示板のまわりも垣ねに覆われていますので、外しての塗装になりました。

   

相変わらず写真を撮り忘れていまして、

下塗り後の写真がありません(^^;

かろうじて奥の支柱の下部が赤く残っているのが下塗り(錆び止め)で、そこから中塗り、上塗りとなります。

丁度⬆️の写真が中塗りの施工状況

ここから乾燥させて上塗りと進めていきまず

塗料乾燥後に元の場所に設置し、今回は掲示板ベニヤ部分も交換との事で新しい板に付け替えました。

掲示物を元に戻し本日の作業を終了しました。

綺麗になった掲示板、まだまだ長く使って頂ければと思います(^^ゞ

 

日野市を中心に東京、神奈川、埼玉エリアにお伺いし、外壁塗装・塗り替え・防水工事・屋根塗装など、建物工事のご相談は株式会社七彩にお任せください。


今年もお世話になりました

そろそろ忘年会シーズン突入ですね

今週は木製の柵を塗装したり、内部の階段を塗装したりしました

私のupは年内最後になりそうなので少し早いですが…

今年一年お世話になりました

来年もよろしくお願いいたします

 

日野市を中心に東京、神奈川、埼玉エリアにお伺いし、外壁塗装・塗り替え・防水工事・屋根塗装など、建物工事のご相談は株式会社七彩にお任せください。


配管の塗装

今日は配管の塗装です

ケレンして錆止めまでは施工済みです

乾燥後ペーパーがけをして中塗りです

乾燥後上塗りです

完了です

配管の塗装は刷毛はもちろん使いますが2インチのローラーとあわせて仕上げることが多いです。

 

日野市を中心に東京、神奈川、埼玉エリアにお伺いし、外壁塗装・塗り替え・防水工事・屋根塗装など、建物工事のご相談は株式会社七彩にお任せください。


...1020...2829303132...